突然ですが、物価高騰中の2022年に、

予算3万円でノートパソコンを購入したい
と、思い立って、実際に購入しました。
今回は、予算3万円でノートパソコンを買うならどれがよいのかについて、私なりに調べた結果と、最終的に私が購入したノートパソコンを紹介します。
2022年最新の情報に基づいた内容を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

予算3万円で購入できるノートパソコン
まずは、予算3万円で購入できるノートパソコンについて紹介します。
ノートパソコンについてあまり詳しくない私は、口コミだけが頼りでした。
このため、今回は以下の条件で調査を行いました。
- Amazonか楽天で購入できること
- 口コミの数が100件以上はあること
- 高評価の口コミが多いこと、低評価の口コミが少ないこと
私が調べた結果では、予算3万円で購入できるノートパソコンのポイントは以下の3つが挙げられます。
新品の場合はCPUはCeleronになる
予算3万円で購入できる新品のノートパソコンのCPUは、Celeronです。
Amazonタイムセールや楽天スーパーセールを狙っても、3万円程度になるノートパソコンのCPUはCeleronのみでした。
新品で3万円程度で購入できるノートパソコンをいくつか紹介します。
こちらはWindows 11搭載のノートパソコンです。
お手頃価格で有名なASUSのノートパソコンになります。
レビューの数も多く、評価も高い上にWindows11搭載という点が一押しポイントでした。
こちらはChromebookのノートパソコンです。
お手頃価格のノートパソコンはOSがChromebookのものが多いです。
私はChromebookを使ったことがないのですが、動作が早いという口コミが多くて惹かれました。
予算3万円でノートパソコンを購入する場合、CPUはCeleronになると分かりました。
CPUはCeleronでも十分だという意見もあるものの、Corei3以上はあったほうがよい、という意見もあります。
このため、もう少し視野を広げて調査を継続してみました。
中古の場合はCorei5もある
予算は3万円程度、CPUはCorei3以上、できればメモリは8GB、SSD搭載、という少し贅沢な条件で絞り込むと、中古のノートパソコンがヒットしました。

中古のノートパソコンは怖い、当たりはずれも大きそうで不安
と、最初は避けていたのですが、Amazonや楽天のサイトを見ると新品のノートパソコンよりも口コミの数が多く、また高評価な口コミも多くついていました。
新品のノートパソコンは楽天よりAmazonのほうが安そうでしたが、中古のノートパソコンになると楽天でも多くの商品が出品されていました。
楽天の場合はマウス無料、セキュリティソフト無料、クーポン割引、ポイントキャッシュバックといったさまざまな特典がある点が、個人的には嬉しいポイントです。
このように、中古のノートパソコンであれば予算3万円程度でも、CPUがCorei3やCorei5のものが購入できます。
しかも、メモリも8GBでSSD付きの高性能なノートパソコンが購入できることが分かりました。
OSはサポート期限に注意
新品にしても中古にしても、2022年現在ではOSのサポート期限に要注意だと分かりました。
Chromebookの場合は、サポート期限が決まっています。
安いChromebookは、OSのサポート期限が2年程度しか残っていないものもあるので注意しましょう。
また、Windows10の場合もサポート期限は2025年までです。
安いノートパソコンは、Windows11に対応していないパソコンも多いので注意しましょう。
予算3万円でパソコンを購入するなら?私が出した結論
さて、結論です。
紆余曲折の結果、私が出した結論は、中古のノートパソコンを購入することにしました。
ちょうど楽天スーパーセールの時期であったたため、こちらの中古のノートパソコンを購入しました。
中古のノートパソコンに決めた理由は以下のとおりです。
- 新品よりも高スペックなノートパソコンを購入できる
- 1000件以上のレビューがついており、しっかりとした販売実績がある
- 中古パソコンの使い勝手やコスパを試してみたい
3つ目の理由は個人的な好奇心の面が大きいですが、これまではCeleronの安いノートパソコンを使っていたため、違うノートパソコンを試してみたいという思いもあり、中古パソコンに決めました。
そして、中古のノートパソコンといっても様々な種類がある中、私が購入したパソコンはWindows11搭載である点が決め手となりました。
ただ、実は、私が購入したパソコンは正式にはWindows11に対応していません。
Windows11対応のCPUは第7世代以降に対して、こちらのパソコンのCPUは第4世代になります。
このため、通常の手順ではWindows10からWindows11に自動アップデートできません。
第4世代のCPUを搭載したパソコンでも、Windows11にアップデートする方法はあるのですが、手間がかかります。
今回はメーカーのほうでWindows11に更新してくれる上に、不具合があった場合は保証もしてくれるという点が大きな決め手になりました。
【2022年最新】予算3万円でノートパソコンを購入してみた まとめ
今回は、予算3万円でノートパソコンを購入するなら、というテーマで、私の経験談を紹介しました。
- 新品を買うか、中古を買うか
- OSはどうするか
- CPUやメモリの性能はどのぐらいにするか
- サポート期限にこだわりはあるか
ノートパソコンを購入するときのポイントは、あげだしたらキリがありません。

- どうせ同じ値段を出すなら性能が良いノートパソコンがいい
- 中古パソコンにチャレンジしてみたい
という思いから、中古パソコンを購入することにしました。
中古パソコンは、多くの購入実績があり、レビューでも高評価を獲得しています。
もちろん、当たりはずれはあるかもしれませんが、新品のパソコンでも初期不良はあります。
中古パソコンを購入するときは、一定の保証期間を設定している店舗から購入することをおすすめします。
中古パソコンは怖い、と思っている人も参考になれば嬉しいです。

コメント