PR

【2022年10月改定版】AZ-900の勉強時間と難易度は?おすすめの問題集は?

Azure
スポンサーリンク
この記事にはプロモーションが含まれています。

AZ-900とは、Microsoft Azure Fundamentalsと呼ばれる試験です。
名前のとおり、Microsoftが提供するクラウドサービスAzureの基礎について問われる試験になります。

エンジニア
エンジニア

Azureについて勉強して、AZ-900を取得したい!

というあなたは、AZ-900は自分が合格できる試験なのか気になりますよね。

  • AZ-900の難易度は?
  • AZ-900の勉強時間は?
  • おすすめの教材や問題集はある?

と気になっているあなたのために、これらの疑問にお答えします。

ぽむ
ぽむ

ちなみに私は2022年12月にAzure未経験からAZ-900に合格しました。
今回は2022年10月に改訂された最新の試験を受験した経験をもとに説明します。

結論からいえば、AZ-900の難易度や勉強時間は以下のとおりです。

  • AZ-900とは、Microsoft Azure の基礎が問われる試験
  • AZ-900の難易度は初級レベル
  • Azure未経験からAZ-900に合格するまでの勉強時間は、約60時間
  • おすすめの教材や問題集は、Microsoft LearnとUdemy

以下では、これらについて詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください

スポンサーリンク

【AZ-900とは?】Microsoft Azure の基礎が問われる試験

それではまずは、AZ-900とはどういう試験かを説明します。

AZ-900は、Microsoft Azure Fundamentals(Microsoft Azure の基礎)と呼ばれる試験です。
クラウドサービスの基礎知識と、Azureの基本的なサービスや使い方が問われます。

AZ-900の基本情報は、以下のとおりです。

試験名AZ-900: Microsoft Azure の基礎
試験時間45分
合格点700/1000
受験料12,500
AZ-900概要

AZ-900の詳細は、以下の公式ガイドを参考にしてください。

試験 AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals - Certifications
試験 AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals

AZ-900はMicrosoftの認定資格試験の一つです。

Microsoft 認定資格試験は、AzureだけではなくMicrosoft365、Microsoft Power Platform、などMicrosoftが提供する各サービスごとの試験が提供されています。

認定資格および試験を見る
生産性を向上させる新しいスキルを学び、Microsoft 認定資格によって組織が達成度を向上できるようにしましょう。

AZ-900は、Microsoft 認定資格試験の一部で、Azureに関する基礎レベルの試験だと覚えておきましょう。

なお、Microsoft 認定資格試験は、初級、中級、上級の3レベルがあります。

末尾に900とつくものは初級レベルの試験が多いです。
他のMicrosoft サービスの知識も身に着けたい人は、以下の試験もおすすめです。

Microsoft 認定資格試験にはさまざまな試験科目が用意されています。
あなたのキャリアパスにあわせて資格を取得してスキルアップしていきましょう。

ちなみに、近年のIT業界では、クラウドサービスに強いエンジニアが求められる傾向にあります。

積極的にスキルアップしようとしているあなたの熱意はIT業界で重宝されます。

今の職場より待遇が良い職場を探している人は、paiza転職がおすすめです。

paiza転職はエンジニア向けの転職サイトです。
45万人が登録しており、2000社を超える企業が利用しています。

paiza転職の大きな特徴は、プログラミングスキルチェック機能があることです。
あなたのスキルを可視化した上で企業からスカウトが届くので、マッチングしやすいシステムになっています。

今すぐ転職は考えていない人も、スキルチェックであなたの実力を確かめてみてはいかがでしょうか?
あなたのスキルを活かして、新たな可能性にチャレンジてみましょう。

国内最大のITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム

また、スキルを活かして副業を始めてみるのもおすすめです。

ITプロパートナーズは、週2日~3日で取り組める案件が多く掲載されています。
こちらも登録は無料でできるので、まずは登録して、あなたのスキルでできる案件はないか探してみましょう。

エンジニア向けの副業エージェントサイト
スポンサーリンク

【難易度は?】AZ-900の難易度は低め

AZ-900の概要が分かったところで、AZ-900の難易度について紹介します。

AZ-900の難易度は初級レベルです。
他のクラウド系の試験に比べても難易度は低い試験になります。

AZ-900は、クラウドやAzure未経験のエンジニアでも十分合格が狙える試験です。

Azureだけではなくクラウドサービス全体の知識も身につく試験なので、経験がなくても積極的にチャレンジしてみましょう。

ぽむ
ぽむ

ちなみに私は、AWS初級レベルの試験である、ソリューションアーキテクトアソシエイトにも合格しています。

AWS SAAと比較しても、AZ-900は難易度が低いです。

AWS SAAの難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

また、AZ-900で出題されるクラウドサービス全般の知識を身に着けるには、CompTIA Cloud+もおすすめです。

CompTIA Cloud+の難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

スポンサーリンク

【勉強時間は?】AZ-900の勉強時間は約60時間

AZ-900の難易度は初級レベルだと紹介しました。
ここでは、AZ-900の勉強時間について解説します。

Azure未経験からAZ-900に合格するまでの勉強時間は、約60時間です。

1日1時間程度の勉強を2か月で約60時間程度の勉強時間あれば、合格を狙える試験になります。

ぽむ
ぽむ

ちなみに私は1日30分程度の勉強時間で4か月かけて勉強しました。

あなたの生活スタイルに合わせて、無理なく勉強時間を確保していきましょう。

AZ-900の勉強時間は60時間と紹介しましたが、内訳の例は以下のとおりです。

勉強時間内容
20時間Microsoft LearnやUdemyで試験範囲の知識を身に着ける
30時間Udmyの模擬試験で問題演習
10時間Microsoft LearnやUdemyで試験範囲の知識を総復習
AZ-900の勉強時間の内訳例

まずはざっくり概要を勉強して、問題演習をしたあと総復習するという流れです。
AZ-900はAzureのさまざまなサービスが問われる試験のため、体系立てて知識を身につけましょう。

なお、勉強時間60時間は、ある程度クラウドサービスに関する知識があることが前提です。

ある程度のクラウドサービスに関する知識があるとは、以下の用語を見て内容がイメージできればOKです。

  • クラウドコンピューティングとは?
  • クラウド コンピューティングの利点
    • 高可用性
    • スケーラビリティ
    • 弾力性
    • 機敏性
    • ディザスタリカバリー
  • クラウドモデル
    • パブリッククラウド
    • プライベートクラウド
    • ハイブリットクラウド
  • クラウドサービスモデル
    • IaaS
    • PaaS
    • SaaS
エンジニア
エンジニア

クラウドって何?まずはクラウドサービスについて学習したい

という人は、CompTIA Cloud+の受験もおすすめです。CompTIA Cloud+の勉強方法については、以下の記事も参考にしてみてください。

また、短時間でクラウドサービスの概要をつかむなら、以下のUdemyの講座がおすすめです。

クラウドの基礎知識を身に着けたい人におすすめ!

わずか2時間で、クラウドとは何か?が分かるようになります。
短時間で効率よくクラウドについて学べる講座なので、ぜひ参考にしてみてください。

【問題集は?】AZ-900のおすすめ問題集を紹介

ここでは、AZ-900に合格するためのおすすめの問題集を紹介します。

AZ-900で問われる知識を習得するなら、Microsoft LearnやUdemyがおすすめです。

それぞれについて詳しく紹介します。

【Microsoft Learn】Microsoft Azure の基礎

Microsoft Learnは、Microsoft が提供している講座です。無料で受講できます。

Microsoft Azure の基礎: クラウドの概念について説明する - Training
Microsoft Azure の基礎: クラウドの概念について説明する

ただ、Microsoft Learnは、文字ばかりな上に、詳細な説明は参考リンクになっているところも多く、ポイントが分かりづらいです。

Microsoft Learnは、ざっくりとした概要をつかむのに利用しましょう。

【Udemy】Azure Fundamentals AZ-900 試験対策講座

効率よくAZ-900の試験範囲を学習するなら、Udemyの講座がおすすめです。

Azure Fundamentals AZ-900 試験対策講座は、試験に出題されるサービスを動画で説明してくれるため、全体像をつかみやすいです。

ぽむ
ぽむ

私もこの講座を受講してサービスの全体像やポイントを整理できました。

AZ-900に最短で合格するための近道となるので、ぜひチェックしてみてください。

レビュー評価4.4 初心者でも分かりやすいと高評価

【Udemy】AZ-900 Azure Fundamentals 模擬試験問題集

また、AZ-900の問題演習は、Udemyの模擬試験がおすすめです。

実際の試験で問われるレベルの模擬試験を、7回分490問演習できます。
解説もついているため、試験で問われる知識を習得するのにぴったりの講座です。

ぽむ
ぽむ

私もこの模擬試験を受験して試験に挑みました。
本番レベルか本番より少し難しいレベルの模擬試験でした。

この模擬試験で合格点以上とれていれば、合格にぐっと近づくはずです。

2万人以上が受講しているベストセラー問題集

【2022年10月改定版】AZ-900の勉強時間と難易度は?おすすめの問題集は?

今回は、AZ-900(Microsoft Azure Fundamentals)について、以下の点を紹介しました。

  • 勉強時間
  • 難易度
  • おすすめの教材や問題集

今回紹介したポイントをおさらいします。

  • AZ-900とは、Microsoft Azure の基礎が問われる試験
  • AZ-900の難易度は初級レベル
  • Azure未経験からAZ-900に合格するまでの勉強時間は、約60時間
  • おすすめの教材や問題集は、Microsoft LearnとUdemy

今回紹介したAZ-900の勉強におすすめの教材や問題集は、以下のとおりです。

AZ-900で問われるサービスの全体像をつかむなら、以下の試験対策講座がおすすめです。

レビュー評価4.4 初心者でも分かりやすいと高評価

AZ-900の試験内容を学習したら、模擬試験で知識を定着させましょう。
以下の問題集は、本番レベルの模擬試験が7回分受講できます。
この問題集を繰り返し行い、8割以上得点できるようになれば、合格にぐっと近づきます。

2万人以上が受講しているベストセラー問題集
ぽむ
ぽむ

私は2022年12月にAzure未経験からAZ-900に一発合格しました。

AZ-900はAzure未経験でも合格できる試験です。

Azureの基礎知識だけではなく、クラウドサービス全般の知識も身につく試験なので、あなたの今後の業務で活かせる知識が身に付きます。

今回紹介した内容を参考に、ぜひ積極的にチャレンジしてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました